暮らし・便利

スポンサーリンク
暮らし・便利

ミニ雨水タンクを自作。お手軽材料で5,000円以下で作る。

玄関先にいくつか植木や植物を置いてあるんですが庭の立水栓からは遠いので水をやるのが結構面倒でした。キッチンの水道でペットボトルに水を入れて玄関先において朝水をあげる。なんとか外で簡単に水をあげられないと思い、玄関横に雨樋があったので雨水タン...
暮らし・便利

表札をDIYで取り付けるときに必要な道具や材料。

家を建てたりするときに表札(ネームプレート)を買ったりします。今時は本当に種類が増えています。天然石、ステンレス・アルミ・ガラス・陶器・タイル・天然木・樹脂・その他金属。またはそれの組み合わせ。レイアウトもネットで簡単に出来るものも増えて来...
暮らし・便利

玄関前で大量発生している蚊(コバエ)を根こそぎ退治する方法

毎年ゴールデンウィークの辺りからどこからともなく玄関前に大量の蚊が発生します。気づけばシューっとスプレーをしたり、殺虫灯のようなものをつけたりしていましたが減る気配がありません。何気ない事に気づいて一気に数を減らすことができました。10年目...
暮らし・便利

2万円以下 簡単、お値打ち宅配ボックスを設置して便利にネット通販

Amazonなどが進めている置き配。不在時にもお家の安全な場所に荷物を置いて写真をとってお客様にメールでここに置きましたよ。とお知らせをしてくれるサービス。自転車のかごの中や玄関の安全な場所。また指定すれば物置の中にも入れてくれます。外国で...
暮らし・便利

お掃除ロボット機能エアコンなんて買わなければ良かった。

タイトル通りずぼらな私がおそうじロボ付きエアコンを買ったけど後悔した話です。購入したのが10年前なので今の機種とは違うかと思いますがトラブルや思ってたのと違う~。ってなったことをちょっとお話し。何もしなくても掃除してくれるのでは?エアコンの...
暮らし・便利

割れにくい洗濯ばさみを選びたい。

自分がひょっとして破壊王なのでは?と思っていました。洗濯ものを干そうと物干しハンガーの洗濯バサミを開けようとしたら「バキッ」あらら・・しょうがないから別の場所の洗濯バサミを開けて「バキッ」おいおい・・もう少し優しく洗濯バサミを開けないといけ...
暮らし・便利

強風・台風時に壊れない傘を選ぼう。

台風や強風時に傘を差してしばらく歩くとポキっと傘の骨が折れてしまう。そんな事をいつも繰り返してしまいます。大体はビニール傘だからまあいいか。まあしょうがないと思いながら600円くらいの傘を年間4,5本くらいはダメにしてるかもしれません。しか...
暮らし・便利

災害時・緊急時情報を登録・所持してますか?スマホの設定や準備など

またまた防災関連ですが、一時的に気を付けていてもすぐに忘れてしまうので対策と忘備録として書いていきます。みなさんは家族の携帯電話の番号覚えていますか?僕は恥ずかしながら覚えていません。そしてスマホの中にしか電話番号も入っておらず、スマホが手...
暮らし・便利

防災グッズは定期に見直しが必要。いつまで使えるのか期限もしっかりと。

先日家の片付けと掃除をしていたら非常用持出袋の口が開いていて、中から非常食がポロリと落ちました。え~と・・・・賞味期限2012年の・・・はい終了。7年前も前の賞味期限でした。恐らく結婚した際に結婚祝いで誰かに頂いたものでそのまま置いてありま...
暮らし・便利

高圧洗浄機の選び方。使用時に必要なものや確認事項

高圧洗浄機を各家庭個人で購入したというお話しもよく聞くようになりました。その高圧洗浄機ですがどこまでのもの買ったらいいの?とか使用してるけど蛇口から水が漏れたり。使える範囲が限らて困ってしまったり。ちょっと知っているだけで使い勝手が良くなっ...
スポンサーリンク