営業職をしていると、ぱっと出会った瞬間にこの人は契約できるな。
この人はちょっと難しそうだな。
というのが割と分かったりします。
この感覚はかなりの高確率で当たったりするのですが、契約できないなと思いながら仕事をしているのもどうかと思いますが(笑)
人は言語で物事を決めているように思われがちですが、実際には言語の力というのは小さいようです。
メラビアンの法則という言葉をご存知でしょうか。
人の印象を決める際に
話の内容などの言語情報は7%
話口調や話す速さ、声質などの聴覚情報が38%
見た目など視覚情報が55%
の割合で人は印象を決めると言った法則だそうです。
個人差があると思いますので、必ずしもこうだとは思いませんが言語などはそれほど大きな影響があるものではない。
という考え方に対してはある程度賛成できます。
印象をよくするために
外見は最も大事
人の印象は視覚や聴覚が重要であるとするなら、話す事だけではなくそちらも気を使わないといけませんね。
視覚、すなわち見た目でいくなら当たり前ですが、清潔感が大事になります。
爪、眉毛、服のしわ、鼻毛、ひげ、女性でいくなら化粧やアクセサリー類。
内面をみて理解するまでには時間がかかります。
人は外見を見て、そこである程度その人物をカテゴライズしてしまうんですよね。
この人は不潔そう。
この人は派出そう。
この人は・・・
長い付き合いをしていくような友人・家族・恋人ならいざ知らず、初見でものを売る販売員や数回の打ち合わせで契約を取るような営業のような職種ならなおさら、プラス印象になるような外見には気を使って悪いところは一つもありません。
強いて言えば外見の為にはお金と時間をかけないといけないので、忙しい、お金がない。
という人にとっては最初はちょっと大変かもしれません。
安心できる口調・速さ・声質
声が高い人は警戒されやすい、声が低い人の方が安心を得やすい。
と言ったデータもあるようで、声が高い人にとってはやや不利な前提条件もあったりしますが、それだけではなく口調や速度も印象面においては非常に重要だったりします。
ちゃんとした日本語を話す。
大前提ですが、意外とできない人が多いですね。
見れる×→見られる〇
1万円からお預かりします×→1万円お預かりします。〇
お箸の方はお入れしますか?×→お箸はお入れしますか?〇
方は方角を指す場合、もしく2つ以上の対象物がある場合に使用する。
こちらでよろしかったでしょうか?×→こちらでよろしいでしょうか?
過去形はおかしい。
とか数えればきりがありませんが正しい日本語・敬語を使う為にまずは本でも研修でも学ぶことが大切です。
また人は自信が無くなるとどんどん早口になったり、余計な事を話してしまいがちです。話す事をまとめて、質問事項も事前に想定して返答を用意しておくこと。
ゆっくりとはっきりとした口調で話すこと。
正しい日本語を使うのにはある程度時間がかかるかもしれませんが、ゆっくり丁寧に、と予めある程度調べておくくらいでしたら少しの努力で出来るので是非とも実践してしたいところです。
いかに楽をするか
印象をよくするという事は楽ができる事だと思います。
外見を良くすれば外見が悪い人より話す事をせずに好印象を与えることができます。
話が聞きやすければ聞きづらい人よりやはり好印象です。
これからの関係や話の内容が最も重要なんですが、同じ内容であるならやはり印象の良い人が選ばれます。
それって少し楽ができるという事なんじゃないの?って思います。
楽が大好きなので、印象を良くするためにちょっとした努力と費用をかける事をオススメします。
コメント