記事内にPRが含まれている場合があります。
記事内にPRが含まれていることがあります。
スポンサーリンク

子どもを叱ってもいう事を聞かない。理解が得られない。子供を責めたり自分を責める前に。

子育て・家事・夫婦
スポンサーリンク

子どもが小さい時にはまあこんなものなのかな?と思って気にせずにいたこと。

子どもの成長とともに違和感となって現れる事がありました。

周りの子に比べてあれが出来ない、これが不得意。

なんか整理整頓が苦手みたい。

集中してひとつの事に取り組んでくれない。

言ったことをすぐ忘れる。

嘘をつく。

急に感情を露にしてどこかへ籠ってしまう。

簡単にいうとこんな感じ。

優しくしても叱っても

子供ができること出来ない事をいちいち目くじら立てて起こって子供の自信を奪ってしまう事は避けたいですね。

私たちは普通に物事を伝えて、伝えたらそれをすぐに実行する。

と教わって供育ち、それを実行できる人は実行して大人になってきました。

なので、自分の子どもにも伝えたら伝わるはず。

伝わったのなら自分の子はそれをしてくれるはずである。

という前提条件の下で子どもと接するわけです。

 

そうなってくると、自分の子にあれをしなさい。これをしなさい。

それはこういう理由でやるのは良くないよ。

と伝えた際に子供が言った事をやらない。

もしくすぐに忘れる。理解しようしない。

「あれあれ?」

この子は本当に私のいう事を理解しているの?

いう事を聞かないで私の事を馬鹿にしてるの?

子どもに対して叱るのではなく感情的に怒ってしまったり、あるいは

もしくは私の教え方が悪い?

と自分に自信を無くしたりもします。

 

試行錯誤を繰り返して子育て本やら偉い先生の言うようにとにかく自分が我慢をして、

優しく接し、けして怒らず。

できるまで待ちましょう。きっと子どもは理解をしめしてくれます。

「は?ふざんけんじゃねえよ。いくら待ってもなんも変わりはしないじゃないの!」

とにかく人の努力で変わること。変わらない事。

理解してくれる事、理解してくれない事。

あるんです。

優しくすればいい。怒鳴ってはいけない。

そんな事は大前提て理想論であって当事者にとっては優しくとか厳しくとかいうのはどうでもいいんです。

子どもが理解をしてくれて状況が改善してくれればそれでいいんです。

悩める日々と疑い出すADHD

とにかく言語に障害があるわけではないけど、

小学校低学年から宿題や持っていくものを忘れる。忘れものがひどい。

忘れないようにという連絡帳をまず書いてこない(笑)

そして親が印鑑を押すのも自分で勝手に押してたり学校行事のプリントもめったに出てこない。

宿題やったと嘘をついていて学期末の面談で全く宿題を持ってきていないと先生に言われ嫁キレる。

自分の部屋が尋常じゃなく汚い。足の踏み場がないくらい散らかっている。

ちょっと病的だなと思い始めたのが小学校3年くらい。

一貫して怒って何かを変えることは無駄だと思っていたのでとにかく何とか理解してもらおうと

何度も同じ話をして

「わかった?」

と聞くと

「うん。わかった。これからは気を付ける。」

と言う。

しかしながら良くて効果は3日間くらい。

すぐいろんなことが出来なくなってしまう。

2年ほど前だけどこのころから娘のADHDを疑い出す。

発達障害という言い方はあまり好きではないけど、障害なら仕方がないと思えるし、

その認識さえできれば親は楽だから。

後述しますが、心療内科の先生に

「本人に自覚症状がなければそれは障害ではない。周りが迷惑かかっているなら周りにとっては発達障害です。」

というニュアンスの事を言われたんですけどまさしくその通りで、今のところ本人はあまり苦労をしているわけではない。

将来やりたいことはもう決まっている。それは多分発達障害があっても特に関係しない。

周囲(特に嫁さん)が困っているだけなんですね。

病院に行ったのは2年後

それでも子どもを病院に連れていくまでに2年かかりました。

発達障害であるという事を認識する事に対して、本人というよりは親の方がどう認識したらいいのか。

という事と妻は障害などではなく教育の問題ではないかと考えていたため、その判断は遅れました。

小学4年の時に友達がうまくできないと娘も悩んでいたようで、これはどうにかしてあげた方がいいのかもしれないね。

という事となりADHDについて詳しく調べ始めます。

全ての事象が当てはまるわけでは無いけど疑わしい部分は結構あったりしたので一度病院に行こうと決断をしました。

1年前の夏くらいだったかと思います。

発達障害の話を娘にして

「いろんなことがちゃんとできるようになるかもしれないよ。」

と何度か話をして娘もそれなら一度いってみようかとなり心療内科に行くことになります。

流れとしては

初診で簡単なヒアリングをしてもらって

2回目は90分程度のテスト

3回目にテストの結果を聞くと言う流れでした。

曖昧な言い方だけどADHDであろうと

コミュニケーションの言語分野において数値が低い。

やや自分は悪くなく他人が悪いと思う傾向が強い。

発達障害があると言えばあるでしょう。

といったややあいまい判断を受けました。

それでいろんな場所でトレーニングをやっていますよ。

とか

薬も一度試してみてもいいかもしれませんね。

とあくまでこちら手動でどうするか決めてくださいね。

という感じで一旦家に持ち帰って今後どうするかを決めることにしました。

コメント