暮らし・便利 防災グッズは定期に見直しが必要。いつまで使えるのか期限もしっかりと。 先日家の片付けと掃除をしていたら非常用持出袋の口が開いていて、中から非常食がポロリと落ちました。え~と・・・・賞味期限2012年の・・・はい終了。7年前も前の賞味期限でした。恐らく結婚した際に結婚祝いで誰かに頂いたものでそのまま置いてありま... 2019.07.06 2020.01.09 暮らし・便利
住まい 腐ったりシロアリが発生した枕木やウッドデッキ。駆除や処分方法は? 元々鉄道の線路の下に敷かれていたものを枕木と呼び、その役目を終えたものをお庭などでの利用が流行っていた時期がありました。自然の風合いや設置の容易さなどもあって結構枕木のデザインも見かけましたが、一時期枕木に含まれて入れたクレオソートという防... 2019.06.23 2022.09.24 住まい
健康・ダイエット 不眠の時に試して効果があった事。なかった事。 昔から寝つきが悪いので以前はお酒を飲んで寝てたんですが、お酒もやめたので寝れないときは全く寝れないのでどうしよう。と困ったときに試してみて効果があったこと、なかったことについて書いてみたいと思います。効果があること。あったこと睡眠薬ではなく... 2019.06.19 2021.12.02 健康・ダイエット
ネット・PC・スマホ シガーソケットからのスマホ充電が遅かったので調べたこと スマホの充電はいつでもどこでもしたいものです。自動車に乗りながら充電ができれば非常に効率がいいですね。スマホはどんどん買い替えるけどシガーソケット増設ポケットやシガーソケットUSBは何年かそのまま。段々と充電が遅くなったりしていませんか?そ... 2019.06.18 2022.09.24 ネット・PC・スマホ
エクステリア 駐車場の幅や奥行きはどれくらいあればいい?駐車場計画 家を建てるときに自家用車の為の駐車スペースの確保をする方、多いかと思います。中古住宅を購入されたりすると車が1台分だったり、2台あるけれどどうにも少し狭かったりする場合もあります。自動車自体がどんどんと大型化してきているので駐車スペースもど... 2019.06.10 2021.07.20 エクステリアカーポート
暮らし・便利 高圧洗浄機の選び方。使用時に必要なものや確認事項 高圧洗浄機を各家庭個人で購入したというお話しもよく聞くようになりました。その高圧洗浄機ですがどこまでのもの買ったらいいの?とか使用してるけど蛇口から水が漏れたり。使える範囲が限らて困ってしまったり。ちょっと知っているだけで使い勝手が良くなっ... 2019.06.05 2020.06.11 暮らし・便利
住まい 24時間換気システム。フィルターや換気扇の掃除はこまめにしよう。 2003年に改正された建築基準法にてシックハウス症候群対として住宅などの新築時に24時間換気システムを導入しなさいとの義務付けがありました。おさらいで換気方法の種類についてちょっと触れておきます。第1種換気方式外気を取り込む給気口と排気口の... 2019.06.04 住まい
暮らし・便利 洗濯物を室内干しするのにおすすめな竿掛け・物干しセット 花粉の時期や、梅雨時期になると避けたいとは思いつつも洗濯物を部屋干しをしたい。室内へ干さざるを得ない。そんな時オススメの部屋干し用の竿掛けや物干しセットの紹介です。とその前に。洗濯物の重さって?竿掛けや物干しセットには耐荷重〇〇kgなんて書... 2019.06.03 2022.11.01 暮らし・便利
メンタルヘルス 自分にとって嫌な事ができない。やりたくないと思うのはダメなこと? 気持ちにムラがありすぎて困っています。やりたくない嫌なこと。やれるとき、全然やれないとき。気分が乗るとき、気分が乗らないときの差が激しくて困っています。これって治るのかなぁ。っていつも思いながら過ごしていますが、過ごし続けて43年。多分無理... 2019.06.02 メンタルヘルス
住まい 日よけをDIYで設置してお庭で快適に過ごす。オーニング編 日除けをしたいときにタープやシェードなどともに人気があるのが「オーニング」です。オーニング(AWNING)とはもともと英語で日除け、雨よけという意味です。カフェなどでよく見かけたりもしますね。日本では可動式のもの主にオーニングと呼んでいるよ... 2019.06.01 2021.08.10 住まい