記事内にPRが含まれている場合があります。
記事内にPRが含まれていることがあります。
スポンサーリンク

スマホ・携帯見ながら運転は絶対ダメ。道路交通法改正で厳罰化

ながらスマホ 車・カングー
スポンサーリンク

先日、やらかしてしまいました。

自動車の運転中、ついつい渋滞道路などだとスマホをいじりたくなってしまい、チラっと見てたら窓をコンコン。

「ご主人、携帯見られてましたね。」

あぁ、やってしまった。

これを軽く考えてるとダメなんですね。ルールはちゃんと守らないと。

改正後は前歴がつく?

警察の人に

「でも来年から赤キップになる可能性が高いですよ。」

なんて言われてスマホの保持・使用が厳罰化されるかもしれないという事を始めて知りました。

2019年3月8日に国会に案が提出され、参議院は通過したとか。

下手すれば2019年中に施行されるかもしれません。

ちょっと罰則関係を見て見ましょう。

現行の罰則

(1) 携帯電話使用等(交通の危険)
罰  則 3月以下の懲役又は5万円以下の罰金
反 則 金  大型12千円、普通9千円、二輪7千円、原付6千円
基礎点数 2点
(2) 携帯電話使用等(保持)
罰  則 5万円以下の罰金
反 則 金  大型7千円、普通6千円、二輪6千円、原付5千円
基礎点数 1点

改正後の罰則案

(1) 携帯電話使用等(交通の危険)
1年以下の懲役または30万円以下の罰金

反則金での取り扱いを廃止。
(2) 携帯電話使用等(保持)
罰  則 6ヶ月以下の懲役または10万円以下の罰金
反 則 金  大型5万円、普通4万円、二輪(不明)、原付(不明)

基礎点数は変わらずなようですが、最終的には法案が可決されてから詳細がはっきりしそうです。

とにかく今後はながらスマホで運転は厳禁です。(もともと駄目ですね)

自動運転レベル3ならスマホOK

なんのことやら全然知りませんでしたが、自動運転にはレベル0から5までの6段階あるそうで

国土交通省のガイドラインによると

自動運転化レベルの定義の概要

レベル0 運転自動化なし

運転者が全ての動的運転タスクを実行

レベル1  運転支援

システムが縦方向又は横方向のいずれかの車両運動制御のサブタスクを限定
領域において実行

レベル2  部分運転自動化
システムが縦方向及び横方向両方の車両運動制御のサブタスクを限定領域に
おいて実行

レベル3  条件付運転自動化
システムが全ての動的運転タスクを限定領域1において実行
作動継続が困難な場合は、システムの介入要求等に適切に応答

レベル4  高度運転自動化
システムが全ての動的運転タスク及び作動継続が困難な場合への応答を限定
領域において実行

レベル5  完全運転自動化
システムが全ての動的運転タスク及び作動継続が困難な場合への応答を無制
限に(すなわち、限定領域内ではない)実行

レベル2まではドライバーが主体、レベル3からは自動運転システム主体となります。

レベル3からはスマホ等の注視もOKという道路交通法になっているようで、早ければ2020年からレベル3の車でスマホを見られたりするそうです。

さらにレベル4の車も早ければ2020年前半に登場するかもしれないそうで、時代は進んでいるんだなと感じざるを得ません。

まずは法改正がしっかりと進んでからという事ですので今後の動向を見守りたいですね。

とは言えそんな自動運転の高級車など買えませんのでまずはながらスマホを二度としないと心に誓っているところです。

 

コメント