ビジネス 会社員を辞めないけど会社に依存する生き方はしない。 営業という仕事をしていて一度だけ会社で泣いたことがある。会社では出来て当たり前。出来ませんという発言は許されない。頑張ります。と言うと頑張らなくていいから契約しろよ。頑張るなんて言葉は使うな。とひどくののしられた。そんな言葉はくずが使う言葉... 2018.05.31 ビジネスメンタルヘルス
ビジネス 従業員の意思統一など図れるのか?経営者に言いたいこと 会社の規模を拡大していこうとする際にはまずは売り上げを拡大していくこと。資金に余裕ができればシステム化を進めていき、システム化が進めば業務がスムーズに回り粗利益が増えていきます。そこで更なる拡大をするために例えば商品を増やしたり、店舗を増や... 2018.05.16 2018.05.18 ビジネス
ビジネス 自由とルールと責任と。仕事に対する考え方。 仕事をしていると、本業とは関係ない作業や行事など煩わしいことも結構あったりします。好きな事だけをしているわけには行きません。フリーで働いていない限り、会社組織に所属をし、そこには会社のルールがありそれに従って動かないといけません。僕は今の会... 2018.05.08 ビジネス
ビジネス 人の印象は出会って3秒できまる?良い印象を与える見た目と話し方とか。 営業職をしていると、ぱっと出会った瞬間にこの人は契約できるな。この人はちょっと難しそうだな。というのが割と分かったりします。この感覚はかなりの高確率で当たったりするのですが、契約できないなと思いながら仕事をしているのもどうかと思いますが(笑... 2018.05.01 ビジネス
ビジネス 仕事の指示は具体的に出すべきである。意識高くとか考える力を養うとか抽象的なことは言わない。 仕事の指示を出す時に出来るだけ的確に具体的に指示を出すようにしていますか?間違っても意識をもっと高く持ってください。とか、考える力を養いなさい。とか意識高い系の人が言うようなセリフを言っていませんか?出来る人はもうすでにやっていますし、出来... 2018.04.03 2019.06.07 ビジネス
ビジネス 転職してもすぐに会社辞めてしまう。その人のせい?会社のせい? 社内にて採用に携わる事もあるので比較的、「あぁ、この人すぐやめそうだな。」っていう人の特徴がいくつかあります。そして実際に比較的早めに辞めて行く人が多いですね。新卒の方はちょっと分かりませんが、転職組は顕著に出ます。まあ、見たらそのまんまや... 2018.03.22 2018.04.21 ビジネス
ビジネス 従業員のやる気・自発性UPは研修では買えないんじゃないの? 全社員がやる気がでる!前例のないメソッドです。400社以上が受講して成果を出しています。全〇回 80万円!みたいな研修を受けようしている経営者さんってたくさんいるんだろうなぁ。80万円で社員全員がやる気を出してくれれば安いものですよね。なん... 2018.03.20 ビジネス
ビジネス 転職をして思ったこと。当然だけど良いこともあれば変わらず嫌な事もあるし。一番大事な事を決めること。 転職をする理由っていろいろありますよね。人間関係はいいけど仕事そのものがつらい、嫌だ。その会社からとにかく離れたい。職種としては好きだけど人間関係が嫌だ。会社のシステムがおかしいと思っている。給料安すぎる。やってけねーってこれじゃ。次なる高... 2018.03.15 ビジネス
ビジネス 自分の価値や評価の基準とは相対的なもの。気にする事も気にしない事も必要。 他人の目なんか気にしない。自分の価値は自分で決める!社会人になったら自分の価値は周りが決めるんだぞ!こんな言葉を社会人になるとよく聞いたりします。よくある自分の価値は自分が決める。いや周りからの評価が大事でしょ。と言われるところですが、自分... 2018.03.08 ビジネス
ビジネス 怒らない!(なるべく)褒める!(ちょっとでもいいとこ)焦らず育てる!(可能な限り) 頭のいい人(勉強が出来る人?)は理解力が高い。コミュニケーション能力の長けた人は理解が早い。そんな人たちだけで会社を運営していける。というのは多分理想論でミニマムな組織でしかなり得ないと思います。そのようなミニマムな組織から少し規模を拡大し... 2018.03.04 ビジネス