暮らし・便利

スポンサーリンク
暮らし・便利

家族3人分のスマホ。Docomoで最終決定。安心とそこその通信費になりそう

娘が今年小学5年生になる事。習い事に電車に乗って行くことになった事。そんなことで今まで夫婦でスマホ2台(2台共ドコモ)でやっていたのが、娘の分でもう一台購入しようという話になり妻は楽天会員で楽天ヘビーユーザーなので楽天モバイルがいい!と言っ...
暮らし・便利

接着剤・ボンドはアロンアルファだけじゃなくってよ。

みなさんはお家にボンドや接着剤ってありますでしょうか。工作用に木工用ボンドはあるよ。瞬間接着剤のアロンアルファはある。はたまた最近では100均でも買えちゃうのでグルーガンでなんでもくっつけてます。なんて方も多いんでしょうか。グルーガン 小型...
暮らし・便利

フリクションで書いたり消したり。仕事でも家でも活躍中

仕事で図面設計などをしているのですが、CADを使って作業をしています。打合せはその図面に対してお客さんと手描きで修正をしながら進めています。使っている人も多いでしょうが消せるボールペン、フリクションがとっても便利です。4色ボールペン フリク...
暮らし・便利

冬場の静電気がつらいのでグッズを色々試してみる。

12月半ばくらいから徐々に静電気がバチバチとくるようになりました。大体この時期はカッターシャツにカーディガン。外に出るときはダウンジャケットといういで立ちが多いので静電気も起こりやすい格好をしているというのもありますが、体質的にも帯電体質の...
暮らし・便利

輻射熱の暖房器具で健康に暖かく。オイルヒーターは暖かい。

輻射熱の暖房。いや本当にじんわり暖かいですね。水やオイルの入ったパイプをヒートポンプ等などで温めてそこからじんわり出る熱でお部屋が全体暖かい。しかも乾燥しにくい。そして風を起こさないので空気が綺麗。といいことづくめです。もちろん我が家にはあ...
住まい

寒い冬を快適に過ごしたい。断熱したい。対策したい。

冬が本格的に始まり、日毎に寒さが増して行きます。僕は本当に寒がりなので冬の寒さは体に応えます。賃貸マンションにいたときには本当に断熱性や気密性が高く、冬でもそんなに寒いと思った事が少ないのですが、家を建てた時にいろいろと予算を削った等あって...
住まい

カーポートにつけるスリムでおすすめLED人感センサ付スポットライト(熱線センサ)

カーポートを付ける際に一緒にライトを付けておくと帰って来た時に明るく非常に便利です。街灯がある場所や町中の明るいところですとあまり必要性はないかもしれませんが、ちょっと暗い場所などには夜でもものを探したり、駐車場する際に柱などが良く見えるの...
暮らし・便利

こたつの幸せが欲しい。今時のこたつの性能はすごい。

こたつと座椅子(ソファー)。素敵な響きです。やっぱりこたつでミカンを食べる。こたつで寝入ってしまい、「こたつで寝てたら風邪ひくよ。」なんていう定番の感じ。憧れます。畳の部屋にこたつをおいてという時代ではないんですね。デザインもすっきりしたも...
住まい

車通りが多い、駐車場の幅が狭いときにも便利な家庭用カーブミラー(ガレージミラー)

お家の駐車場から車を出す時に、見晴らしが悪いといきなり子供が飛び出して怖い思いをした。子どもがいきなり道路に飛び出すと怖いけどちょっと歩道が見渡しにくい。自分の家は塀が低くてもお隣の家の壁が高いとそれだけでもう道路が見渡しにくいですね。そん...
暮らし・便利

DIYが楽しすぎるので、僕がよく使っている持っているとちょっと便利な道具(ツール)紹介。

工具を使ってモノをいじるの結構好きなので、家の棚を自分で作ったり、工作をしたり、壊れたものを修理したりしています。元から好きなんですが昔、建築用品の問屋に勤めていたことがあり、工事も請け負っていたので職人さん段取りするのに3日かかる。1週間...
スポンサーリンク