記事内にPRが含まれている場合があります。
記事内にPRが含まれていることがあります。
スポンサーリンク

梅雨時期も出かけたい。雨の日でも大人も子ども楽しめる遊び場所。

旅行・お出かけ
スポンサーリンク

来週はまとまった雨が降りそうです。

僕は雨の日に家にいるとなんだか鬱々としてしまいます。

そんなときは雨でも楽しめるスポットに出かけます。

僕は今愛知県に住んでいますが、車で2時間以内(高速道路含む)なら割と気軽に行ってしまうので、そんな場所の紹介です。

静岡県掛川市 掛川花鳥園

名古屋からですとおおよそ1時間40分程度で到着します。(高速経由)

施設の大半が屋内ですので雨の日でも楽しめちゃいますよ。

基本的には鳥たちにエサをあげる。バードショーを楽しむような感じです。

施設内にてお昼ごはんも食べられます。

ビュッフェ形式で

営業時間11:00~15:00(最終入場14:30)

利用時間平日:90分間 土日祝:60分間

  • 大人(中学生以上)1,200円
  • 小学生700円
  • 3~5歳500円

うどんやカレー、煮物、揚げ物、色々な食事が楽しめるので朝から行って、綺麗な花の下でご飯は食べて、また鳥たちと触れ合ってと雨でも一日楽しめますよ。

ただし鳥がかわいいと思う方でないと楽しめません・・・

詳しくは過去記事

春休みなので子供とお出かけ2017 ①掛川花鳥園へ

で書いておりますのでこちらを参照して頂ければと思います。

名古屋市科学館

名古屋市内・近郊に住んでいる方は一度は訪れたことがあるんでしょうか。

住所

愛知県名古屋市中区栄二丁目17番1号 地図

展示室とプラネタリウム 展示室のみ
大人 800円 400円
大学・高校生
(要・学生証 )
500円 200円
小人(中学生以下) 無料
名古屋市在住の65歳以上の方
(要・敬老手帳等)
200円 100円

開館時間 午前9:30~午後5:00

毎週月曜日と第3金曜日は休館日なのでご注意ください。(祝日は開館)

詳しくはホームページにてご確認ください。

名古屋市科学館

なんといっても世界最大級のプラネタリウムは迫力があります。投影時間は一回約50分で1日に6回ほど投影をしています。曜日や時間帯によって内容が異なり、幼児・一般・ファミリー向けで分かれているので自分に合ったものを見ると楽しいと思います。

ファミリー向けのものは土日しかやっておりませんので平日休みの僕はファミリーは見れていません。

連休や土日はプラネタリウムの当日券を取るのに結構並んだりしますので(朝9:30からすべての回の分を販売します。)早めの到着がよいかもしれませんね。

プラネタリウムだけではなく、その他展示でも極寒ラボや放電ラボなども楽しいですし、理工館2階にある不思議の広場は科学を元にしたいろいろな体験、巨大オルゴールを回したり、影絵をしたり、ボールコースターで遊んだりと、学ぶがなくても楽しく遊べます。

娘は不思議の広場で3時間ほど楽しく遊んで帰りたくない!と言っていましたので2階だけでも半日は楽しめます。

但し駐車場が白川公園の駐車場などで30分180円かかりますので、車で行かれる方は事前に打ち止め駐車場など探しておいたほうがいいかもしれません。

展示室だけなら大人400円、子供無料なので是非とも雨に遊びに行ってみてください。

めっちゃ触れる動物園(ピエリ守山)滋賀県

残念ながら閉園してしまったようですね

滋賀県守山市今浜町2620−5 ピエリ守山内 地図

こちらは名古屋から約1時間40分(高速経由)

営業時間
平日 10:00~18:00
土日祝 10:00~19:30
繁盛期 10:00~19:30 年末年始,大型連休,夏休み等

 

料金は大人1,000円、3歳以上600円、3歳未満無料です。

普通のショッピングセンター内にある動物園。

コンセプトが面白いですね。

場内にはいると自由にエミュー(?)が走り回っています。

写真の奥にはワンちゃんとの触れ合いの場所あります。左の方には(見えません。すいません)猫ちゃんと触れあれる部屋もあります。

インコやヒヨコ、フェネックにアンゴラうさぎ、名前に偽りなしでめっちゃ触れます(笑)

 

ハシビロコウやライオンまでいます。

その他亀やワニやナマケモノやリスザルやら、そんなに敷地面積も広くないとを思うんですが、上手く間仕切りをして誘導するようになっており、3時間ほどは楽しんだんじゃないかと思います。

ショッピングセンター内なのでそのあとフードコートでご飯を食べ、買い物をして帰りました。

一度は訪れてもいい場所だと思います。

 

雨の日に子供だけ楽しむ、大人はたいくつというのは好きではないので、大人が行っても楽しい場所を3つほど紹介してみました。

まだまだたくさんありますので、またの機会に紹介してみたいと思います。

 

 

 

コメント