子育て・家事・夫婦

スポンサーリンク
メンタルヘルス

自分の子供が出来ない事が多いという悩みを抱えてから3年(ADHD) 

この記事は2017年9月に書き出したものに追記をして仕上げたものです。この後にまた記事を書きますので良ければそちらも見てください。僕は父親ですので、父親としての立場からちょっと日頃から思う事について書いてみます。娘は今9歳、小学校4年生で少...
子育て・家事・夫婦

子どもを叱ってもいう事を聞かない。理解が得られない。子供を責めたり自分を責める前に。

子どもが小さい時にはまあこんなものなのかな?と思って気にせずにいたこと。子どもの成長とともに違和感となって現れる事がありました。周りの子に比べてあれが出来ない、これが不得意。なんか整理整頓が苦手みたい。集中してひとつの事に取り組んでくれない...
子育て・家事・夫婦

娘はいつまで遊んでくれるのかなぁ。いよいよ夏休みがやってきた。

みなさんのうちはどうなんでしょう?現在一人娘も小学校5年生にになりました。一緒にお風呂に入ったりはしなくなりましたが、どうやらお父さんの事はまだ好きでいてくれるようで、寝る前におやすみのキスをしてくれたり、抱き着いてきたりします。「洗濯もの...
子育て・家事・夫婦

家事をやらない男。やるようになった男。

最近、よく家事をしています。家事をやらない男、やる男。やるようになった男。様々だと思いますが今日はちょっと家事についてのお話です。家事をやるようになったきっかけ元々こどもの頃から超が付くほど、おっとりのんびり男で育ってきました。家族がきれい...
住まい

子どもの学習机。購入する前に考える事。いつ頃必要なのか?といつまで使うのか。

子どもが小学生に上がる前になると学習机を購入しようかという話題が家族間で出てきたりします。昔は小学校進学と共におじいちゃんおばあちゃんが学習机を買ってくれるみたいな流れがあったようですが、最近ではリビングで勉強させた方が頭が良くなる等の情報...
子育て・家事・夫婦

ビニールプールで遊ぶ為の準備とオススメプール

今年からお子さまの為にビニールプールデビューされる方もたくさんみえるのではないでしょうか。お家のお庭で、マンションのバルコニーで、ビニールプールを楽しむために必要なもの、あった方がいいものなど紹介していきます。準備すること・設置する場所の広...
子育て・家事・夫婦

旦那(夫)が家事・育児を手伝うと言ってるのがダメな理由。

こんにちは結婚10年目を迎えておりますあささんぽです。ふと思えば最近夫婦ゲンカとは皆無な生活をしているなあ。とふと思ったので理由を考えてみました。まずは夫(僕)と妻の簡単なスペック(性格)から僕 基本のんびり屋、マイペース、争い事きらい、そ...
子育て・家事・夫婦

子供の練習用のピアノ。電子ピアノでもしばらくは十分機能的で本格的に使える

保育園の時から娘をリトミック教室に行かせていました。リトミックは幼児等が音楽に合わせて体を動かして楽しみながら学ぶ教室です。集中力を養う、運動神経が良くなるという効果があるらしいのですが我が家のお嬢さんには当てはまりませんでしした(笑)その...
子育て・家事・夫婦

うんこ漢字ドリルフィーバー中?

最近リビングの机の上になんか変な漢字ドリルがあるなあ。娘の宿題の忘れ物かな?と思っていて、よくよく見てみるとうんこ漢字ドリルと書いてあり、そのときはまた嫁が変なもの買って・・と思っていたらバカ売れしてるんですね。ビックリしました。日本一楽し...
子育て・家事・夫婦

小学四年生の娘のこと。お友達や悩み、一人っ子なこと、について思うこと。

子を持つ親としては、やっぱり子供の事はいつでも心配ですね。子育ての仕方も正解なんてないので、「これで良かったのかな?」「あの時叱らなければよかったな。」とか後悔や迷いながら娘と接しています。ちょっと思うところがあってわが娘と父親の気持ちを書...
スポンサーリンク