メンタルヘルス 会社を辞める前には病院へ行っておいた方がいい。 会社に行くのがつらい。もうこれ以上は仕事についていけない。よし辞めよう。と思った時に辞めた後のことまで考える事は難しいかもしれません。僕の場合は会社を辞めようと思ったことは数え切れずあります。もう辞めると伝えたのは2回。一度目は職種を変えて... 2019.09.27 メンタルヘルス
メンタルヘルス 自分にとって嫌な事ができない。やりたくないと思うのはダメなこと? 気持ちにムラがありすぎて困っています。やりたくない嫌なこと。やれるとき、全然やれないとき。気分が乗るとき、気分が乗らないときの差が激しくて困っています。これって治るのかなぁ。っていつも思いながら過ごしていますが、過ごし続けて43年。多分無理... 2019.06.02 メンタルヘルス
メンタルヘルス 自分の子供が出来ない事が多いという悩みを抱えてから3年(ADHD) この記事は2017年9月に書き出したものに追記をして仕上げたものです。この後にまた記事を書きますので良ければそちらも見てください。僕は父親ですので、父親としての立場からちょっと日頃から思う事について書いてみます。娘は今9歳、小学校4年生で少... 2019.04.30 メンタルヘルス子育て・家事・夫婦雑感
メンタルヘルス 広場恐怖という言葉を初めて知って自分が広場恐怖であると知る。 ずっと以前から苦しんでいることがありました。どうしても行きたくない場所が3つあって美容院歯医者映画館うん。いきたくなーい。俺って面倒くさがり。っていう自己演出をしてましたが。実際には、特にこの3か所に行こうとすると心拍数が上がり動悸と息切れ... 2019.01.29 メンタルヘルス
ビジネス 会社員を辞めないけど会社に依存する生き方はしない。 営業という仕事をしていて一度だけ会社で泣いたことがある。会社では出来て当たり前。出来ませんという発言は許されない。頑張ります。と言うと頑張らなくていいから契約しろよ。頑張るなんて言葉は使うな。とひどくののしられた。そんな言葉はくずが使う言葉... 2018.05.31 ビジネスメンタルヘルス
メンタルヘルス 深く考えない事も大事。思考停止のススメ 物事は深く考えていくと真相にたどり着いたりする。考えるという事はとても大切なことだし、考える事をやめてしまうと人の成長は止まってしまう。なんら間違ってはいません。僕はよく思考停止をします。考えられない、考えたくないではなく考えない。自らの意... 2018.05.31 2019.06.03 メンタルヘルス
メンタルヘルス 誰かに何かを相談できない性格の僕が救われたもの。 またまたちょっと個人的なお話ですが、僕はあまり人に悩みを相談したりしたことがありません。悩みだけではなく、質問や相談というのも割と苦手な方です。原因は多分以前書きましたが、このあたりにあるのかなと勝手に思っています。極めて個人的な話。俺たち... 2017.08.19 2019.04.15 メンタルヘルス
メンタルヘルス 何もかもが中途半端になり自分がつらいときに、試してもいいかもしれないこと。 中途半端でつらいときいろんな物事が中途半端なまま人は過ごしていると心に漠然とした不安やストレスが溜まりやすくなります。特に真面目な人、完璧に物事をこなしたい人はどちらも中途半端になると状況のせいにするのもさながら自分を責めてしまいがちです。... 2017.08.12 2019.04.14 メンタルヘルス
メンタルヘルス 人からどう見えるのかなんて関係ない。自分の価値は自分で決める。 僕にも一応20代だったころがありました。(当たり前だろ・・)どこか斜に構えて努力を見せることは格好が悪い。真面目そうに生きてる人を見下して生きてきました。社会人となってもそれは変わらず、お前は生意気だ、可愛げが全くないと言われ続け結果誰かに... 2017.06.17 2019.04.10 メンタルヘルス
メンタルヘルス ゴールデンウイーク終わりの五月病に注意を。 五月病とはそもそも何なのか。楽しいゴールデンウイークが終わると、憂鬱感や、不安感、無気力などの症状がでたりすることがあるようです。巷ではいわゆる五月病(ごがつびょう)というやつですね。五月病は正式な病名ではありませんが、特に4月から新しい環... 2017.05.04 2019.04.07 メンタルヘルス